
- 医薬品の一般名処方について
- 厚生労働省は、医薬品の安定供給確保のため、後発医薬品を含めた一般名称での薬剤処方を推奨しています。
当院では、これにならい後発医薬品のある薬剤について一般名処方を行っています。
- 当院は予約制ではございません。
-
但し、下記の検査には時間がかかりますのでご希望の方はお時間に余裕をもって受付をお済ませください。
・眼鏡処方- 少なくとも30分程度
・コンタクト処方-少なくとも1時間程度
・視野検査-20分程度
・散瞳薬を用いた眼底検査-30分程度
散瞳薬の効果は4-5時間続きますので(個人差あり)検査後はご自身での車、バイク、自転車などの運転はできなくなりますのでご注意ください。
診察時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
15:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
【休診日】水曜日、土曜日午後、日曜日・祝日
※急患随時受付
診療担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 院長 | 院長 | - | 中山真紀子 | 中山真紀子 | 院長 | - |
午後 | 院長 | 中山真紀子 | - | 中山真紀子 | 中山真紀子 | - | - |
令和6年4月からの担当医表です。
眼科の学会に参加する時や休暇などで、担当を変更することがあります。
2名の医師で担当することがあります。
診療内容MEDICAL
白内障・緑内障・糖尿病網膜症
当院は白内障、緑内障、糖尿病網膜症などの検査や治療を中心に眼科一般疾患に対応しております。検査や手術などの目的、内容については、詳しくご説明させていただくよう心掛けております。
こどもの眼科
こどもの眼が「寄り目」になっていたり、頭を傾けて何かを見ているなど、何かおかしいなと思ったら、何らかの問題が起こっている可能性がありますので、早めに受診にお越しください。
目の健康相談
老化していくと眼の病気になる可能性も高まります。
眼の病気の多くは早期発見・早期治療で治せたり、進行を遅らせる事で、視力を維持していくことが可能なので、定期的な検査をお勧めします。